Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
これが「新しい日常」というものなのでしょうか。毎日がびっくりすることの連続です。 発端は日本経済新聞が発表した2022年・上期の「ヒット商品番付」です。これを水曜日午前の「東京マーケットワイド」の冒頭、新聞ニュースの注目 […]
2022.06.09
報道各社の5月の世論調査による岸田内閣支持率は、産経新聞68.9%、日本経済新聞66%、共同通信61.5%と軒並み6%台を維、持政権発足後の最も高い水準になっています。 10月の政権発足当初、金融所得課税に触れるなど不用 […]
5月月間で海外投資家は3051億円の売り越し。でも5月の日経平均株価は前月末比で431.9円(1.6%)高。「海外投資家が買わなければ株は上がらない」。呪縛と言うか古色蒼然とした他力本願の相場観というか。4月は海外投資家 […]
2022.06.07
実家の玄関先に大きな松がありました。 曾祖父が山から移植して大切に育てたといいますから、おそらく明治初期の時代から家を守ってくれた樹で、樹齢は100数十年ほど。 一本の真っ直ぐな幹から、高さは抑えて枝を左右に伸ばし、全長 […]
2022.06.05
新しい家族(子犬)を迎え7か月が経過しました。 予想していたとは言え、生活のパターンの変化に驚いていいます。 週日は早朝起床で寝不足は週末に取り戻すのが我が家のリズムでしたが、その週末の楽しみが無くなったことがまず一番 […]
2022.06.02
6月になりました。梅雨の季節です。私にとって、1年で最も好きな季節でもあります。アジサイも雨降りも、カタツムリもムラサキツユクサも、鮎の塩焼きも雨上がりの空にかかる虹も、この季節を彩るすべてのものがとても好ましく感じます […]
2022.06.01
週末の兜町での株式セミナー。終了後にやってきた参加者の質問。「セミナー資料を作ってから今日までに変えたシナリオはありますか?」。配布用の資料は印刷やコンプラの関係上数日前までに作ります。しかしシナリオは変わることはありま […]
2022.05.31
2020年11月4日に同じ主題で投稿しています。 2018年から2年近く3度も25000円抜けをトライしながら抜けなかった日経平均も、過去の経験則から4度目の正直では多分抜くと指摘したものです。 その抜けなかった3回の […]
2022.05.26
鈴木一之です。5月25日(水)の午前の「東京マーケットワイド」の放送が終わりました。NY株式市場が歴史的な8週連続での下落を記録したあとの週だけに、すでに水曜日になっているとはいえ、自分の担当の時はやはり緊張します。 本 […]
2022.05.25
プロフィール変更 サインアウト