Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
★誤解と相克の投資家像解析 誤解と相克の投資家像解析をしてみると・・・。7月1日時点での状況。海外投資家の売買比率は70.0%。個人投資家は18.3%。興味深いのは個人投資家の信用比率。プライム市場で72.6%。スタンダ […]
2022.07.12
前場中継を終えて事務所に戻り談笑していた時でした。 ニュースをチェックしていた後場の和島キャスターが「え、安倍さんが撃たれたって…」 情報端末で準備をしていた仲田キャスター「為替が動いてます!」 急いでTVのニュースを切 […]
2022.07.09
中国の過剰債務問題では、不動産業界が取り上げられるのが一般的でした。恒大グループに次ぎ世茂集団の債務不履行が報じられるなど、確かに事態は深刻度を増しています。 しかしそれ以上に実態が不透明として問題視されていたのが、今回 […]
2022.07.07
久しぶりに小池百合子・東京都知事のお顔をテレビでお見かけしました。 6月27日(月)に関東地方の気温が35度を超える「猛暑日」を記録して、電力需給がひっ迫するために、経済産業省が東電管内に「電力需給ひっ迫注意報」を発令し […]
2022.07.06
本来株価と言うのは景気の成長を好感して上昇するもの。昨今はコレが歪な形になっているようです。金利上昇→景気悪化。金利上昇スピード遅延→景気悪化懸念後退。だから強い経済指標に市場がネガティブに反応。フツーはこれが正しい姿と […]
2022.07.05
評判を聞き、ついに見に行ってきました。これからご覧になる方もいらっしゃるので、映画のことは詳しく書きませんが、とにかく「良かった」の一言です。 前作の「TOPGUN」が公開されたのが1986年。私が見たのはおそらく少し後 […]
2022.07.03
4月28日に続く第2弾です。 年初から6月17日(第3週)までの24週間で、日本株を買い越している投資主体は事業法人と個人のみです。 事業法人の買い越し額は約2兆円、一方個人は現物を500億円、信用は1兆4000億円と […]
2022.06.30
プロ野球でも大相撲でも、勝負の世界に生きる人たちの考え方はだいたい似ています。「引きずらない」ということを口ぐせのように唱えます。 負けても勝っても翌日に引きずらない。それは勝負事が一戦一戦、独立しているからでしょうか。 […]
2022.06.29
先週末のNY市場でのFTSEラッセル入れ替えは大きなイベントとなりました。3市場の売買高は190億株(前日は124億株、直近20日平均129億株)。ラッセル2000などの銘柄入替の影響で大幅増。因みに・・・。FTSEラッ […]
2022.06.28
プロフィール変更 サインアウト