Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
暑いですね。 こう暑いと冷たいものをがぶ飲みしてしまいますが、本当にからだが欲しているのはからいものです。夏はカレーの季節です。今回の話題はカレーです。 世の中には何をするにもこだわりの人がいます。さすがにメディア業界の […]
2022.08.03
この夏、とうとう長年の夢をかなえました!サーフィンデビュー!! 山育ちの私ですが、大人になってから周りにサーフィンをしている人が多く、ずっといつかやってみたいと思っておりました。 強く勧められたからであり、これまでスキー […]
株価や指標などの数字は単なる羅列で無機質なもの。当然のことではあります。でも数字は結果にしが過ぎませんが、そこに至るプロセスにはそれこそ血と涙と汗が染みついています。驚きも喜びも悲しみもすべてを含んだ結果の数字ということ […]
2022.08.02
プロ野球は前半戦が終了、オールスターを挟んで後半戦がスタートしました。ここで「折り返し」とは言いつつも、すでに143試合のうち多くのチームが90試合以上を終えています。 第7波の影響で試合の延期を余儀なくされるチームモデ […]
2022.07.31
開幕9連敗とセントラルリーグのワースト記録を更新。ボロボロスタートだったプロ野球の阪神タイガース。最大「16」あった借金を完済し今期初の勝率5割。前半戦を2位タイでターンしました。因みに、阪神の球団史上、借金15以上から […]
2022.07.26
かつて、残間理恵子さんのご著書で「それでいいのか蕎麦打ち男」なんて本が流行りましたね。あの本は確か定年退職後揃って趣味の世界に没頭する団塊世代に警鐘を鳴らしたものでしたが、私はここ最近ニュースを見ていて感じたことを今週の […]
2022.07.22
上昇しそうでキッカケを掴めない日本の株式市場、過ってそうであるように やはり導火線に火を点けるのは外国人買いかもしれません。 そこで自分なりに外国人買いの歴史を纏めてみました。 (1)第一回1959~63年(S34~38 […]
2022.07.21
相場は目先的には闘いの場。だからタイミングが重要となります。そして相手の弱点を突いていくのが鉄則。売り手が弱まったところを買い手は突いてきます。逆も同様。手薄な穴を見つけて攻撃することの反復が長い相場を形成します。そう考 […]
2022.07.19
証券市場に関係している方は皆さん、おしなべて早起きです。私も朝は4時前に起きるくせがいつの頃からかついてしまいました。 午前4時は日の出にはまだ少し時間があります。空はもう明るくなり始めているので、「一日一善」ではありま […]
2022.07.14
プロフィール変更 サインアウト