Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
「ドル円が24年ぶりの円安ドル高水準に。」 1ドル=140円。このニュースに心のどこかがピクッと反応しました。ん?確か、昔買った”アレ”がまだちょっと残っていたような・・・ 番組の合間、何気なく話題にしてみました。 「私 […]
2022.09.02
ジャクソンホールでのパウエル議長発言に対し、ほぼすべての関係者の反応は予想外だったというものです。 与えられた30分の講演時間枠を大幅に下回る8分40秒の時間軸に、無駄を排しインフレに対応するFRBの不退転の決意を示した […]
2022.09.01
週末に東京ビッグサイトで開催された「日経IR個人投資家フェア2022」。3年ぶりにリアルのブースもありました。出展は25社で例年の3分の1程度。それでも多くの人が訪れていました。見慣れた顔も多かったですが、目についたのは […]
2022.08.30
野球が常に身近に有ったのが私の世代です。 子供が数人集まれば、蒟蒻玉と呼ばれる軟式テニスの柔らかいボールを使い、手打ちの、そして人数が揃わないので四角ではなく三角ベースの野球が始まります。 独特のルールがあったはずですが […]
2022.08.25
「是非欲しい明日の新聞あったなら」という相場川柳があります。SFチックですが、こう願う人は多いでしょう。記事ではなく相場欄が見たいという古典的な川柳。しかし今日起きていることを観察するだけでも十分明日の記事は推測できます […]
2022.08.23
伊豆修善寺に生まれ育ったので、生まれて初めて覚えた名所旧跡は『修禅寺』『源頼家の墓』やそれに伴う史跡でした。 郷土の歴史を学ぶべく小学校低学年の頃から何度となく通っていましたが、子供がお寺やお墓に興味など持つ訳もなく、た […]
2022.08.21
虚々実々の反映反復というのが相場なのかも知れません。経済指標が実で株価が虚。フツーはそう考えるでしょう。でも経済指標は所詮移り気な虚の世界。、株価は森羅万象を織り込んだ実の世界。そう考えても不自然ではありません。虚を反映 […]
2022.08.16
靴が好きでそこそこ数を持っています。 かつては少しでも背を高く見せたくて12センチヒールを愛用していましたが、最近ではもっぱらスニーカーやローファーなどぺたんこ靴ばかり。この前久しぶりに12センチヒール履いたら翌早朝、足 […]
2022.08.12
「自分でモノを考える」ということ。判ってはいるが、安易に他人の意見に流されることは多いようです。他人の思考だってまたその他の人の思考が集約されているもの。だから常に「この指止まれ」の相場観が横行しやすくなるのでしょう。良 […]
2022.08.09
プロフィール変更 サインアウト