Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
週末石垣へ向かったら下落幅を縮小。月曜は終値ベースのバブル後高値を更新。投資家さんからは「あと1週間は向こうに行ってて」との声。どういう訳か、西向くと株高になるのが個人的アノマリー。「西向くサムライ」でなく「西向くサクラ […]
2023.07.04
東証が発表した5月の海外投資家地域別株券売買状況。欧州が1兆5384億円の買い越し。4月は1兆7400億円の買い越し。2か月連続で買い越し額は3兆2785億円。記録を遡れる2008年以降で最大。アジアは3978億円の買い […]
2023.06.27
なかなかしつこい性格で、特に食に関してなど納得のいくまで挑戦してしまうところがあります。 少し前にマイブームだったベーグルは、およそ3ヶ月に渡りほぼ毎週焼き続けた結果、安定的に満足のいく出来栄えになったので一旦休止。(飽 […]
2023.06.25
日経平均とNYダウの指数絶対値逆転の可能性というのが出てきました。意味があるとは思えませんが、気分は悪くありません。因みに東京証券取引所の平均株価(現在の日経平均)は1960年9月に計算が開始。1949年に東証が再開して […]
2023.06.20
「名目GDP成長率32年ぶりの伸び」の見出し。今年度の成長率は4.0%との予測。1−3月の成長率は前期比年率2.7%。年間を通じるとそれよりも多くなるということです。ただいつも思うのですが成長率ばかりがクローズアップされ […]
2023.06.13
今週3本目の映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』『THE SUPER MARIO BROS. MOVIE』に続いて… 『マゴーネ 土田康彦 運命の交差点についての研究』を見てきた。 ベネチアを拠点とするガラス作家、 […]
2023.06.09
ワープした相場では、データもテクニカルも全く役に立ちません。つまり過去の経験則の延長線上で相場が動かないから意味不明となり、未来観が彷徨います。アレコレと都合の良い数字や紙芝居だけを持ってきて解釈することが不可能になりま […]
2023.06.06
久しぶりでものすごくショックを受けたこと。 歌があまりに下手なこと。 職業柄か声を褒めて頂くことがあります。 しかし、アナウンサーだから、声が通るから歌が上手いかと言ったら大間違い。 確かに玄人はだしの歌を歌う同業の友人 […]
2023.06.04
JPXプライム150の採用銘柄からトヨタ、パナ、メガバンクが外れました。昭和の時代の残渣では21世紀の市場では活躍できないという象徴なのでしょうか。どの銘柄も懸命に努力していることは間違いありません。それでも、代表格には […]
2023.05.30
プロフィール変更 サインアウト