Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
市場関係者の多くは世界経済動向を語ります。しかし本当に必要なのは世界情勢の分析なのでしょうか。企業業績の分析、あるいは株価の分析の方が大切でしょう。かねて何度も揶揄してきた「床屋政談」。「だから何」という生産性のない語り […]
2023.09.19
先週は5月22日までの8日続伸以来の8日続伸。5月は前引けでは9日続伸だった。4月18日までも8日続伸だった2022年3月25日までが9日続伸。その前は2019年9月17日までの10日続伸。2015年5月15日までが12 […]
2023.09.12
コロナ明け4年ぶりの出張は名古屋へ。 金土の2日間行われた『名証IRエキスポ2023』に参加してきました。 ひとこと。 熱気が想像を遥かに超えた…。 名古屋地区の皆さんの投資熱の高さにとにかく圧倒されました。 今回は松井 […]
2023.09.10
「わらしべ長者」という昔ばなしがありました。「今昔物語集」や「宇治拾遺物語」のその原型があるそうです。貧乏なある男が観音様のお告げを聞きます。「初めに触ったものを、大事に持って旅に出なさい」。観音堂から出た瞬間に転んだの […]
2023.09.05
銘柄の成長は相撲番付のようなもの。天与の才能があり、練習をしっかりと積んで、実戦を勝ち抜けたものだけが出世できる場所です。小手先の技術やどさくさ紛れで出世しても長続きは難しいもの。栄光には届きません。この才能と努力の見極 […]
2023.08.29
番組でお世話になっている野尻哲史さんのご著書「60代からの資産使い切り法」の出版記念パーティーに出席して来ました。 新NISAのスタートを来年に控え、私もセミナーや動画などで今コツコツ勉強しているところですが、貯める指南 […]
2023.08.27
市場の時間軸は今日や明日。しかし企業の時間軸は3か月や1年や3年あるいはそれ以上の時間軸。このミスマッチが株価の錯誤や誤謬につながっているようです。まさに同床異夢。今日の株価を気にする担当者は多いですが、それ以上に頭の中 […]
2023.08.22
実家のガスコンロを新しくしました。 これまでのものはまだまだ使えたのですが一部部品が劣化したため部品交換をお願いすると、10年を過ぎたものなのでもう取り扱いがないとのこと。渋々ビルドインタイプ全体を買い換えることになりま […]
2023.08.18
物事は登場するファクターが増えるほど複雑になるもの。そしてそのシナリオも倍々ゲームで多様化します。ここがマーケットの思う壺なのではないかと考えることはしばしば。複雑にした連立方程式の解を求めるよりは、単純な図式での思考の […]
2023.08.15
プロフィール変更 サインアウト