Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
「日経平均はついに史上最高値を更新、NVDAの好決算が日本株を突き動かす」 ◎日経平均(22日大引):39,098.68(+836.52、+2.19%) 時価総額:935.5兆円(22日、以下同じ)PBR:1.49倍PE […]
2024.02.24
「3連休明けのNY市場は軟調、NVDAの決算前日で手控えムード強い」 ◎日経平均(21日前引):38,188.85(▲174.76、▲0.46%) 時価総額:933.7兆円(20日、以下同じ)PBR:1.47倍PER:1 […]
2024.02.21
「株は上がれば下がる。下がれば上がる。そして下がら化ければ上がらない。上がらなけらば下がらない」。これは自然の摂理だしリズム。土曜の日経朝刊での1面の見出しは「上場企業、3期連続最高益」の見出し。2020年のコロナ禍福で […]
2024.02.20
JPXが1日に発表した「投資者の視点を踏まえた「資本コストや株価を意識した経営」のポイントと事例の公表について」。熟読すると「分析」と「開示」。実行ではなく「開示」のレベルが重要視されています。IRについては「部署の新設 […]
2024.02.13
「日経平均は今年最大の上昇幅、終値で高値更新、TOPIXも新高値へ」 ◎日経平均(8日大引):36,863.28(+743.36、+2.06%)TOPIXコア30は2日続けて高値を更新、規模別では大型株のみ上昇 時価総額 […]
2024.02.08
「日経平均、朝方は36,000円割れ、そこから持ち直すも続落、TOPIXは反発」 ◎日経平均(7日大引)36,119.92(▲40.74、▲0.11%)続落だが持ち直す、TOPIXコア30は新高値を更新 時価総額:904 […]
2024.02.07
市場動向は常識で考えた方が良いもの。FOMC通過後の下落は「金利の引き下げが3月から遠のいた」。しかし5月の利下げ確率は90%台。時間が経過して雇用統計を通過すれば金利は上昇、株は大幅高。「利下げ観測が後退したが好決算と […]
2024.02.06
「日経平均、TOPIXともに寄り引けほぼ同事、はらみ線、上放れの兆し」 ◎日経平均(1日大引):36,011.46(▲275.25、▲0.99%)4日ぶりの反落 時価総額:898.1兆円(1日、以下同じ)PBR:1.40 […]
2024.02.02
「日経平均は想定以上にマイナス、米AMDの決算後のアフター市場を嫌気」 ◎日経平均(31日13:19):35,982.37(▲83.49、▲0.23%)前場で一時▲300円以上の下げ 時価総額:896.7兆円(30日、以 […]
2024.01.31
プロフィール変更 サインアウト