Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
来年のNHK大河ドラマ「どうする家康の経済波及効果は」は愛知県で393億円(うち名古屋市140億円・MUFJ)因みに今年の「鎌倉殿の十三人」の試算は神奈川県内で307億円(横浜銀行)日銀横浜支店の試算では260億円。静岡 […]
2022.12.27
世の流れに乗って、年賀状卒業を決断しました。 こだわって手作りを続けてきましたが、駅伝中継準備などもあり年末年始のスケジュールがあまりに厳しいこと、この人は出したけどこの人は出していないと1年の最初からハラハラドキドキす […]
2022.12.23
★「投資八策」(2022年12月反) (1)頭でっかちわかったフり、見えないフリで大局観が消える (2)事実なくして理論なし、現場なくして学説なし (3)「志」と「本質」と「貢献」こそ錦の御旗 (4)相場は恐怖と欲望が支 […]
2022.12.20
今月初旬から恒例、箱根駅伝中継の取材が始まっています。 コロナ対策へ細心の注意を払いつつ、対面やオンライン、電話などで各大学、各選手への個別取材をしています。 それぞれに歴史あり、話を聞いて独自ネタを引き出せた時などこの […]
2022.12.18
セカセカと釣り竿の先を上下させるのはイカ釣りくらいでしょう。餌をぐわっと食べる瞬間まではジーと待ちの姿勢。着実に引っかかってから、リールを巻くのが極意。株も一緒のような気がします。リールを巻く瞬間をこよなく楽しむためには […]
2022.12.13
来年2023年の十干十二支は癸卯(みずのと・う)になります。 早速その意味するところを調べてみました。 癸(みずのと)は十干の最後に当たり、生命の終わりを意味するのですが、合わせて次の生命が芽吹き始めていることを示してい […]
2022.12.08
投資は勉強ではなく、学問でもたぶんないでしょう。必要なのは作業とあるいはトレーニングと言った方が良さそうです。お題目ではなく実務こそが大切ということ。どんな企業があって、どんな業務をしていて業績はどうなのか。これはある意 […]
2022.12.06
歯医者が大の苦手です。まぁ得意な人は稀有かな。苦手故に頻繁に検診に通っています。キーンと削られるのが嫌なので、虫歯にならないようにならないように。 今回の定期歯科検診は、歯のクリーニングをしてもらったあとになんと歯磨き指 […]
2022.12.04
24日付日経夕刊トップの見出しは「四半期決算任意に」。サブ見出しは「適時開示に一本化」。金融庁の案です。賛否両論あるでしょう。しかし意味の少ない過重労働から解放されるIR担当者にとってはより創造的な業務ができることになり […]
2022.11.29
プロフィール変更 サインアウト