Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
トヨタの社長交代劇を見て脳裏に浮かんだのは「トヨトミの逆襲:小説巨大自動車産業」(小学館文庫)。たまたま旧臘に読んだのですが、小説中では豊臣統一社長は2022年に退任。少し違ったかなと思っていましたが、ほぼ相似形となりま […]
2023.01.31
コロナ禍以降、生活の一部だった重要なものを初めて忘れて出掛けました。マスク!! 気付いたのは電車の改札を通る直前。どうしようか。ゴールデンウィーク明けから5類への移行が発表された翌日。外を歩くときはまだしも電車の中でノー […]
2023.01.28
前年末プラス基準は26094円。年足陽線基準は25716円。週足陽線基準は25822円。格言は「月の10日にモノ買うな。月の20日にモノ売るな」とあります。「毎月の7日ー13日、17日ー23日、25日ー月末のリターンに意 […]
2023.01.24
1月20日金曜日、大寒。 「大寒の朝に産んだ卵を食べると一年風邪をひかない」 こんな言い伝えをもとに、友人が毎年千葉の契約農場に出向いて朝産みたての卵をくれます。 毎年その卵を使って料理をし、頂くのがとても楽しみ。今年も […]
2023.01.21
金曜日経朝刊の見出しは「海外勢の国際売り越し額最大」。海外投資家は2022年に日本の中長期債を10.7871兆円売り越し。09年以上で、訴求可能な05年以来で最大。9月単月での5兆円売り越しもありました。一方で昨日の日銀 […]
2023.01.17
「大発会に際して」 謹賀新年。令和五年卯年の幕開け。昨年は「寅は走らず、初め良くても終わりは尻すぼみ」の年でした。今年は春爛漫、盛夏、そして晩秋の季節感での高値感に遭遇して欲しい年。メタ、バイオ、量子、6Gなどテーマは豊 […]
2023.01.10
2023年、今年もよろしくお願いします。 恒例箱根駅伝は駒澤大学の完全勝利となりました。主力が万全でない中の圧勝劇、強かったですね。そこかしこに感動のドラマがあり、涙を堪えながら中継していました。 ストックボイス出演者出 […]
2023.01.06
皆様?明けましておめでとうございます。 どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。 新年早々にボタニカルアートで?「謹賀新年」を表現してみました。 『Tokyo Financial Street』の放送で特集しました日本橋 […]
2023.01.01
想像もし得なかったことが色々起こった2022年でした。 今年の漢字は「戦」 サッカーW杯日本の奮闘ぶりには勇気を貰いましたが、ロシアのウクライナ侵攻は現代の先進国でまさかこんなことが起こるとはと信じられない出来事、いまだ […]
2022.12.30
プロフィール変更 サインアウト